高尾城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高20m】
【感想】 姶良市鍋倉の平山城に向かう途中の、標高71mの山頂に築かれている。約30m四方の曲輪があるが、他には特に目立った遺構は見られなかった。
【案内】 稲荷神社(姶良市鍋倉778:帖佐館)の東側より八幡神社方面へ約600m北上すると、左手に「高尾城跡」の標柱が建てられている[マップコード42 585 655*80] 。
頂上の郭に稲荷神社が建てられている。
【歴史】 築城年代は不明だが、平山城の支城として築かれた。
大永六年(1526年)辺川忠直と島津忠良との間で戦いがあった。
慶長三年(1598年)山頂に稲荷神社が建てられた。
HOME