片山城 (かたやまじょう)
最寄地 福岡県朝倉市持丸765 2019.5.8
片山城 (かたやまじょう)
最寄地 福岡県朝倉市持丸765 2019.5.8
登城ルート(緑線は車道)
左へ入る
4段目の切岸
主郭南側切岸
主郭北側
片山城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高40m】
【感想】 小石原川左岸の標高104mの小山に築かれている。東側に11段程の階段状切岸があり、最高所に細長い主郭がある。
南側に切岸があり西側は崖となっている。堀切は見られなかった。
【案内】 国道322号線より東に入ると集会所(表記番地)があり、そこに駐車できる[マップコード55 079 058*10](地図)。
そこより北に約100m行き右折、60mほど先を左に入る。民家の裏にフエンスがあり、ネットを上げて入り、家畜小屋の裏付近から直登する。
11段ほどの階段状の切岸があり、木に掴り根気よく急斜面を登ると主郭に着く。
【歴史】 築城時期など詳細は不明であるが、秋月氏24城の1つで、城主として鼓嶽城主・福武美濃守の名が伝わる。