三雲城 (みくもじょう)
最寄地 滋賀県湖南市義永251 2016.12.25
三雲城 (みくもじょう)
最寄地 滋賀県湖南市義永251 2016.12.25
登り口・城址碑
枡形虎口石垣
主郭・土塁
石積み井戸
2郭(山頂)
3郭(見張り郭)
三雲城 主郭跡(地図)
【遺構★★★★☆ 比高70m】
【感想】 近くまで車で行け、遊歩道が整備され標識も多く登りやすい。桝形虎口の石垣は素晴らしい。主郭北東の石垣の大きな岩は、どうやって積んだのだろうか?
2郭には切石が残り、遠く目をやると、三上山(近江富士)など湖東の山や田園風景が望める。
また六角氏家紋の刻印岩や、落ちそうで落ちない八丈岩などが尾根に並んでいる。
【案内】 湖南市立青少年自然道場(表記番地)の手前を右折し、約600m西に登ってゆくと、駐車スペースがある[マップコード67 221 383*53](地図) 。
登り口に城址碑、案内板が建てられており、遊歩道を登ると、主郭の石垣が見えてくる。
その左より登ると桝形虎口の立派な石垣が見られる。やや傾斜した主郭には、穴太積の古井戸が残り、山頂より土塁が続いている。
主郭より登ると標高334mの山頂の左手に3郭、右手に2郭がある。また西に下ると、堀切を挟んで4郭がある。
【歴史】 長享二年(1487年)佐々木六角髙頼の命で三雲典膳が築いた東西約300m南北約200mの広大な城である。
元亀元年(1570年)織田信長に攻められ落城した。