五社尾城 (ごしゃのおじょう) (菊池十八外城)
最寄地 熊本県菊池市重味3162 2016.5.12
五社尾城 (ごしゃのおじょう) (菊池十八外城)
最寄地 熊本県菊池市重味3162 2016.5.12
登城ルート(緑線は車道/青丸は菊池武朝の墓)
登り口(左)
峠の説明板・入口
説明板
堀切
主郭・城趾碑
菊池武朝の墓
五社尾城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高110m】
【案内・感想】 国道382号線の表記番地東の交差点より左折、北西に約1.6㎞行き雪野川を渡った交差点右手に、標識が立てられ、登り口がある[マップコード 175 357 826*08 ](地図)。
登り口より北東に600mほど登って行った峠付近に「五社尾城跡」の説明板が建てられている。そこより右に曲がって、尾根伝いに(右に)逸れて登ってゆくと、標高326m比高約110mの山頂に城跡がある。「五社尾城趾」の石碑が建てられ、記念植樹された桜の木がある。
登り口より東に林道を約600m行くと、菊地武朝の墓の入口(地図)があり、沢伝いに登ってゆくと、中腹に墓所がある。城跡の南東200m(直線距離)に位置する。
【歴史】 『菊池風土記』によれば、「雪野赤松嶽にあり、其所砂地にして赤松多し、居住の人、未聞(いまだきかず)」とあり、城主は不明である。