田ノ岡城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 南北に並んだ2つの小山で構成され、北が二郭、南が本丸と云われる。西側に堀跡の田があり、中間に堀跡がある。
【案内】 県道12号線の橋を渡った表記番地手前を左折し、小川谷運動公園に向かうと、間もなく東側に駐車場がある[マップコード357 733 281*23]。
ブルドーザーなど土木機械のある敷地の東に、標柱が建てられ、本丸に社が建てられている。
【歴史】 近江から来た佐々木高綱の子孫で、田岡刑部の居城であったと伝えられる。
田岡刑部は小笠原氏に仕え、天正前半(1573~85年)に農民となったといわれる。
HOME