田川内城 (たのかわちじょう)
最寄地 熊本県八代市日奈久新田町2115 2018.5.5
田川内城 (たのかわちじょう)
最寄地 熊本県八代市日奈久新田町2115 2018.5.5
登城ルート(緑線は車道)
登り口・標柱
南の郭
段差
日奈久稲荷神社
主郭・みかん畑
田川内城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高30m】
【感想】 日奈久新田町の標高約40mの丘陵にあり、みかん畑や竹林となっている。明確な遺構は少ないが、南側に2段の曲輪があり南端は墓地を横切る切通しで、堀跡と思われる。
【案内】 国道3号線より「肥薩おれんじ鉄道」を渡って表記番地に向かう。その手前が広く駐車できる[マップコード128 070 534*80]。カーブミラー横に「射撃場←」の看板が置かれた所を左折し登ってゆくと、墓地がありその奥に城跡標柱が建てられている(地図)。
少し登ると、広い平坦地があり上段に竹林やみかん畑となった主郭がある。日奈久稲荷神社の石碑と古い拝殿が建てられている。
【歴史】 南北朝時代、名和氏の家臣・薗田宗林の居城であった。千代永城主桑原能登守との戦いに敗れ戦死したため、阿蘇氏の家臣・草壁文右衛門が城主となったと伝わる。