日下山城 (くさかやまじょう) (清谷城)
最寄地 鳥取県倉吉市清谷369 2022.10.13
日下山城 (くさかやまじょう) (清谷城)
最寄地 鳥取県倉吉市清谷369 2022.10.13
登城ルート
農道・遠景
右奥へ
横堀(折れ部分)
主郭・土塁(南側)
東側の堀切・土橋
日下山城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高40m】
【感想】 東郷池の西に位置し、大平山から北に伸びた支尾根に築かれている。
東西に細長い主郭は土塁で囲われ、東側の高土塁の背後に幅広の堀切と土橋が残っている。
南側斜面には折れのある深い横堀がよく残っている。
【案内】 国道179号線より表記番地に向かい広い道路が終わる所に駐車できる[マップコード189 808 393*78]。
農道を東に行き2ヶ所のフエンス扉を開け閉めしてゆくと、果樹園に着き、その山側から直登する(地図)。
【歴史】 『新編 倉吉市史』によれば、城主は波々伎神社神職の舟越重敬で、天正七年(1579年)吉川元春の攻撃を受けたという。