馬渡城 (まわたしじょう) (蛇塚城) (菊地十八外城)
最寄地 熊本県菊池市七城町亀尾55 2016.5.12
馬渡城 (まわたしじょう) (蛇塚城) (菊地十八外城)
最寄地 熊本県菊池市七城町亀尾55 2016.5.12
登城ルート
古墳
社・説明板
説明板
城址碑
馬渡城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【案内・感想】 城郭風の展望台のある「七城温泉ドーム 」に駐車できる[マップコード175 135 846*03] 。
「七城温泉ドーム 」南東の交差点を渡り東に行き、すぐ左折すると民家の庭続きとなっている古墳が見えてくる。
古墳の上に「馬渡城址」の石碑、説明板が建てられている。
【歴史】 別名を蛇塚城といい、代々蛇塚氏の居城であったと云われている。この蛇塚氏は打越城主林原氏より分家しており、よってこの城は打越城より後に築かれたと考えられる。
この城は、7世紀ころの前方後円墳の上に建てられており、現在はかなり削平されているため、頂上部に石室の巨石が見えている。
菊池川流域には非常に珍しく円筒埴輪が出土しており、残欠は現在でも散在している。『菊池市教育委員会説明板』より抜粋。