浅原城 (あさはらじょう)
最寄地 広島県三次市粟屋町1885 2022.11.6
登城ルート(緑線は車道)
墓地から登る
北側帯郭
東側堀切・切岸
細長い主郭
西側2条目の堀切
浅原城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高30m】
【感想】 江の川が大きく蛇行する地点に西より伸びた標高199mの尾根先端に築かれている。
東西約50mの細長い主郭があり、北側に帯郭が伸びている。また東に1条、西に2条の堀切がよく残っている。
【案内】 県道64号線より芸備線を潜り表記番地東の墓地(2か所の手前)付近に駐車できる[マップコード244 415 401*76](地図)。
墓地背後から開けた頂上が見えており、左斜めに登ると北側の帯郭に出る。
【歴史】 史実は不明。
HOME