榎城 (えのきじょう)
所在地 和歌山県日高郡印南町島田/古屋 2022.4.6
榎城 (えのきじょう)
所在地 和歌山県日高郡印南町島田/古屋 2022.4.6
登城ルート(緑線は車道)
1条目の堀切
3条目の堀切
4条目の堀切
南の郭
主郭
北2段の先端部
榎城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高170m】
【感想】 印南町島田と古屋の境に位置する標高約200mの山頂に築かれている。
山頂の主郭は南北に細長く、南に1段北に2段の郭が見られる。南尾根の4条の堀切があり、特に4条目の堀切は深く見応えがある。
【案内】 県道197号線より南に行き阪和自動車道手前を左折、「足神さん」参道前を過ぎ約500m行った終点に駐車できる[マップコード184 480 379*03]。
登り口(地図)より、阪和自動車道トンネル上に出、段々畑の右側をほぼ直線的に登る(一部消えている)。シダの茂った所を過ぎ、山頂手前を左に巻いて登るとなだらかな長尾越に着く(地図)。
北に登った鳴神城のある城山(地図)の北西から尾根を下り、眺望の効く露地を下ると、堀切があり少し離れて3条の堀切が残っている。
その上に南の郭、一段高く主郭がある。主郭北に2段の郭があり、その先の尾根に送電線鉄塔が建てられている。城山より榎城まで約350mの距離である。
【歴史】 史実は不明。