東野上城 (ひがしのがみじょう)
最寄地 兵庫県三田市福島767 2021.2.13
東野上城 (ひがしのがみじょう)
最寄地 兵庫県三田市福島767 2021.2.13
登城ルート(緑線は車道)
フエンスから下る
中間の尾根・遠景
西2段
西1段・主郭切岸
主郭
主郭・標識
東の岩盤
東野上城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高140m(墓地より)】
【感想】 三田市東野上の標高330mの城ヶ岡に築かれている。
山頂の主郭の東に2段、西に2段の平坦地が階段状に配置されている。東端は岩盤で堀切は見当たらなかった。
【案内】 国道176号線より行った青龍寺(表記番地)駐車場が利用できる[マップコード155 280 407*71]。
墓苑中央の道を北に行き、最初の舗装道を右へ行った霊園のフエンス扉から登る(地図)。一旦下り左の尾根を北東へ約200m行くと開けた所に出る(地図)。
そこから右に弓なりに登って行く。西の平坦地があり東へ2段の郭を経て主郭に着く。主郭の東に大小2つの段があり、その東は露出した岩場となっている。
南約3.8kmに三田城がある。
【歴史】 南北朝時代に赤松氏が有馬郡に侵入、その後赤松氏の一族の有馬氏が有馬郡を領有していた。
その頃は三田の中心地は東野上城(山城)で赤松氏範が築城したと言われている。