満留山城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 御坊市塩屋町南塩屋の田んぼの中に、東西約120m南北約90mの台形城の台地が見られる。
虎口状地形が見られるものの、一面に太陽光発電パネルが設置され立入はできない。
【案内】 国道425号線の王子川西より南へ280m行き、左折してゆくと田んぼの中に台地が見える[マップコード302 410 427*72]。
【歴史】 鍋倉城主鍋倉氏(和佐玉置氏の一族)の平時の居館と考えられる。天文二年(1533年)玉置氏に攻められ鍋倉氏は自刃し、鍋倉山城は落城した。
HOME