新張城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 恵原町にあった平城で、主郭は田畑となっており、南東側にあったと思われる土塁と水堀跡が残っている。
【案内】 県道194号線より表記番地横を東に130mほど行った所に土塁がある[マップコード53 023 848*07]。
土塁の上には土岐神社(諏訪神社)が祀られており、南側に堀跡が残っている。また西側に堀跡に造られたと思える用水路がある。
【歴史】 築城時期など定かでないが、鎌倉時代には美濃国から土岐氏が下向し、この地を統治し、城主として土岐油井、土岐頼高の名が伝えられる。 荏原城主平岡氏の持城で、平岡左近が城主であったとされる。
HOME