堂山城 (どうやまじょう)
最寄地 兵庫県丹波篠山市曽地口68 2020.5.4
堂山城 (どうやまじょう)
最寄地 兵庫県丹波篠山市曽地口68 2020.5.4
登城ルート
溜池堤防からから入る
竹林に行って右10m先を左へ登る
主郭
2郭(奥が主郭切岸)
南側空堀
堂山城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高30m】
【感想】 丹波篠山市曽地口の比高約30mの小山に築かれている。
山頂の主郭の東西両側に帯郭があり、一段下がった南側に長方形の2郭が配置されている。南の段郭との間に空堀がよく残っている。
【案内】 県道12号線より西側を通る市道に面した、表記番地北の「曽地口公民館」に駐車できる[マップコード155 829 398*34]。
西の溜池堤防に登り、西進すると竹林の中のT字路に着き、右に10m程行った左側に登り口がある。
折り返し登ってゆくと、主郭東の帯郭に着く。
【歴史】 天正七年(1579年)明智光秀による八上城攻めの際に使用された向城と伝わっている。