坂田城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高30m】
【感想】 秋月城の南約200mの丘陵に築かれている。主郭とされる八幡宮には遺構はほとんど無いが、北に行った出丸には大堀切が残っている。
【案内】 秋月公民館(表記番地)西側から参道と車道が秋月八幡宮に続いている[55 173 227*52]。
秋月八幡宮裏から北に少し行き左に行くと、茶月橋がありそこが大堀切となっており、その先の茶畑が出丸である(地図)。
戻ってカーブミラーから北に行くと、秋月城に至る。
【歴史】 築城時期など詳細は不明であるが、 秋月氏24支城の一つで秋月氏の家老・坂田氏の居城とされる。
HOME