山崎城 (やまさきじょう)
最寄地 和歌山県日高郡日高川町和佐2095 2022.5.2
山崎城 (やまさきじょう)
最寄地 和歌山県日高郡日高川町和佐2095 2022.5.2
登城ルート(緑線は車道)
第二駐車場・矢印から入る
主郭東側の堀切
主郭・土塁
2郭
3郭西の堀切
山崎城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高20m】
【感想】 紀勢本線「和佐駅」の東側に位置し、比高20mほどの東西に細長い丘陵に築かれている。
当初西側から登ってみたが、笹薮の細い尾根があるだけで、納得いかず東の方へ歩いている内、堀切が見つかった。さらに東に人工的な起伏が見られ、城跡と思われた。東端に谷を利用した堀切があり、そこから駐車場の白線が見えていた。
【案内】 県道191号線より西に行った「かわべテニス公園」(表記番地)の第二駐車場が利用できる[マップコード302 535 084*44]。
駐車場南西角から覗くと堀切が見え、その上が主郭と思われ、西に向かって鞍部、2郭、鞍部、3郭、堀切と並んでいる。
【歴史】 正平年間(1347~70年)川上兵衛則秋によって築かれたといわれる。
その後、玉置大宣に攻められ山崎城は落城し則秋は逃亡した。玉置大宣は東方に手取城を築いてこの地を支配した。