花山城 (はなやまじょう)
最寄地 愛媛県東温市上林2565 2020.2.9
花山城 (はなやまじょう)
最寄地 愛媛県東温市上林2565 2020.2.9
登城ルート(緑線は車道)
東側2番目の堀切
南の二郭・主郭切岸
主郭
説明板
三郭の北尾根の堀切
花山城跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 東温市上林の東から伸びた標高329mの尾根西端部に築かれている。
南北に3つの郭が残り、南の林道に改変されているが、堀切が2ヶ所、北の郭から下った北尾根に堀切が3条残っている。
【案内】 東温市立上林小学校(表記番地)東の県道209号線より市道に入り東へ約1.2㎞行くと、ヘアピンカーブがある[マップコード294 602 172*60](地図)。
そこより西へ林道を約500m行くと城跡に着く(車通行可) 。
林道横に堀切があり、南の二郭、主郭、北の三郭が並んでいる。北尾根に堀切が3条見られる。
【歴史】 『予陽河野家譜』によると、荏原城主・平岡氏が築き家臣相原土佐守に守らせた。
天文二十二年(1553年)八月、久万大除城主大野紀伊守利直が来襲し、落城した。大野氏の家臣森伊豆守を城代とした。