吉年城 (よどしじょう) (高塚山城)
最寄地 大阪府南河内郡千早赤阪村東阪306−4 2016.4.25
吉年城 (よどしじょう) (高塚山城)
最寄地 大阪府南河内郡千早赤阪村東阪306−4 2016.4.25
登城ルート
登り口
南東の金峰神社道標
金峰神社前
金峰神社
金峰神社由緒
吉年城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【案内・感想】 府道209号線より府道209号線に入り約800m行くと、「東阪簡易郵便局」(表記番地)がある。その向いにバス転回所があり、隅に一台駐車可能である[マップコード10 419 169*42] 。
電話ボックスの右に登り口があり、しばらく行くと民家横に出、左に行くと「金峰神社」の道標がある。そこを登ると標高295.1mの高塚山頂上に、金峰神社があり、由緒の看板が建てられている。
由緒に、この一帯は高塚山城跡と記されている。堀道があるだけで、遺構はほとんど無い。
【歴史】 赤坂城塞群(17城)の一つで、元弘二年(1332年)上赤坂城防衛のため、楠木正成により築かれた。