赤池城 (あかいけじょう) (市の史跡)
所在地 熊本県人吉市赤池原町1391 2018.12.10
赤池城 (あかいけじょう) (市の史跡)
所在地 熊本県人吉市赤池原町1391 2018.12.10
城跡標柱
天真寺
主郭へ・鉄塔
主郭
土塁付横堀
堀切
赤池城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高20m】
【感想】 鳩胸川左岸の標高179mの丘陵に築かれている。西側は天真寺敷地となり、10mほど高い東側の鉄塔付近が主郭で、東側に腰郭、堀切、空堀や土塁付横堀がよく残っている。
【案内】 県道102号線より狭い道路を行った天真寺(表記番地)裏参道先に1台駐車できる[マップコード195 679 373*88](地図)。
表参道石段の横に説明板、城跡標柱が建てられている。境内の東に小山があり左手から登ると、鉄塔が建ち、その正面の藪を抜け進んでゆくと、腰郭、堀切、空堀が見られる。
人吉市の史跡に指定されている。
【歴史】 城主は斉木但馬守であった。
宝徳三年(1451年)人吉城主相良氏に対し、謀反があったとして攻められ、滅亡した。