尾形山城 (おかちやまじょう)
所在地 熊本県荒尾市荒尾 2021.6.6
尾形山城 (おかちやまじょう)
所在地 熊本県荒尾市荒尾 2021.6.6
登城ルート
登り口
主郭・三角点
土塁・窪み
主郭北側の堀切
ドコモ鉄塔
南西の展望台跡
尾形山城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高40m】
【感想】 有明海岸の東約1.8kmの尾形山(おかちやま)に築かれている。
遺構の場所は分かりにくいが、三角点のある主郭の北側に土塁付きの堀切がよく残っており、数少ない見所となっている。
主郭南側は鬱蒼としておりドコモの無線塔や配水池となって、遺構は見られない。
【案内】 おかちやま展望台のある山頂へ通じる舗装道入口がある[マップコード69 219 165*27]。通行止めポール前の横にスペースがありバックで駐車した。
舗装道を約600m歩いた4つ目のカーブミラーの向かいに登り口がある。
雑木の斜面を登ると、三角点のある主郭がある。東側に土塁があり、内側は溝の窪みとなり、北側尾根に堀切が残っている。
南側にドコモの無線塔があり、さらに配水池、撤去された展望台跡の芝生公園がある。
【歴史】 筒ヶ嶽城を本拠とする小代氏によって築かれたと云われ、その後小代氏の家臣・平山惟久が在城していたという。