藤山城 (ふじやまじょう)
所在地 鳥取県鳥取市鹿野町岡木 2022.10.12
藤山城 (ふじやまじょう)
所在地 鳥取県鳥取市鹿野町岡木 2022.10.12
登城ルート
登り口
堀切へ
東側の堀切
2郭・土塁
主郭・土塁
藤山城 主郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高50m】
【感想】 鹿野町岡木にある標高約63mの尾根山頂に築かれている。
2つの主要郭とその間の小郭から構成され西側は鬱蒼としており見ていないが、東側に堀切が残っている。
【案内】 県道32号線「岡木」交差点より西に200mほど行った所の山裾をよく見ると登り口がある[マップコード345 561 611*45](地図)。
右斜めに山道があり、立ち木を伐られて視界がよくなり、少し登って折り返してゆくと階段状に斜面が削られ西の堀切に続いている。
堀切より西に行くと、細長い2郭で土塁が残り、小郭を挟んでその上が主郭となっている。
【歴史】 木戸豊後守が城主と伝えられ、出城として南向かいに観音山城を築いたという。