加久見城(下城) (かぐみじょう)
最寄地 高知県土佐清水市加久見1170 2021.3.11
加久見城(下城) (かぐみじょう)
最寄地 高知県土佐清水市加久見1170 2021.3.11
登城ルート
防災備品倉庫(奥のプレハブ)
主郭北側の堀切
主郭・土塁
主郭・土塁・石積み
主郭土塁東端の虎口
主郭南西の堀切
加久見城(下城)主郭跡(地図)
【遺構★★★★☆ 比高50m】
【感想】 加久見城上城と集落を挟んだ南の標高約63mの山頂に主郭が築かれ、北側のピークに平坦地が残っている。
5条ほどの堀切や長大な竪堀が見られ、主郭の石積みや高土塁など見所は多い。
【案内】 加久見川堤防道路より東に集落を抜け津波避難路のヘアピンカーブの先に防災備品倉庫がありその付近は広く駐車できる[マップコード276 143 706*77](地図)。
倉庫の左より比高10m程登ると尾根の切通しに出、右に行くと堀切と北に下る竪堀がある。その先にもう1条の堀切があり、下城の北郭に着く(地図)。
北郭は東に削り残した土塁があり、西側に平坦地が2段ほど見られる。
南に尾根を歩くと堀切があり、東側に伸びる土塁がある。東端に立派な堀切があり、南西に2段になった主郭があり、石積みが残っている。
南西側に小高くなった貯水池があり、南西端に深い堀切が残っている。
【歴史】 史実については加久見城(上城)を参照してください。