古麓城 (鞍掛城 )(ふるふもとじょう (くらかけじょう))
所在地 熊本県八代市古麓町 2020.9.21
登城ルート
新城南の堀切
主郭
主郭南
南2段
鞍掛城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高90m】
【感想】 新城南50m程の標高約130mの尾根に築かれており、北側が高く南に3段の郭が連ねてある。段差が見られる程度で目立った遺構はない。
【案内】 新城南尾根を南下するとすぐに鞍掛城の切岸が見える。
【歴史】 建武元年(1334年)から文明十六年(1484年)までの名和氏時代は、飯盛城を主城として丸山城(新城の尾根続きの西)・鞍掛城・勝尾城・八丁嶽城(標高376mの八丁山山頂)の五城にて構成されていた。
HOME