花尾城 (はなおじょう)
最寄地 福岡県嘉麻市桑野771 2020.9.25
花尾城 (はなおじょう)
最寄地 福岡県嘉麻市桑野771 2020.9.25
登城ルート
国道からの入り口・遠景(正面)
土橋・フエンスの道
南の郭
主郭(北側)
北の2郭から見た主郭
花尾城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高30m】
【感想】 馬見城の南東約4.5kmの独立丘陵に築かれている。主郭の北に2郭、南に腰郭がある。主郭は草茫々で北側が少し開けており、西側斜面に竪堀が見られる。
【案内】 国道211号線が遠賀川を渡った先の左側に路肩が広くそこに駐車できる[マップコード748 246 486*08]。
そのすぐ南より大きく右へ入る道があり、250m程行った表記番地手前より城跡に登る土橋があり両側にフエンスが張られ、扉が設けられている。
登って行くと、地蔵堂があり、南側に墓地がありその上が主郭で、北に一段低く2郭がある。
【歴史】 戦国時代、馬見城主・毛利鎮実の家臣・毛利三七兵衛の居城といわれる。