四貫分城 (しかんぶじょう)
所在地 広島県安芸郡熊野町萩原5丁目 2022.6.2
四貫分城 (しかんぶじょう)
所在地 広島県安芸郡熊野町萩原5丁目 2022.6.2
説明板
南側石段・説明板
主郭・2郭
龍王神社(萩原神社)
南側石段・説明板
四貫分城 主郭跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 安芸郡熊野町萩原5丁目にある北から伸びた舌状台地に築かれている。
北側堀切の所には小屋が建てられ、墓地の高い所が主郭で周囲に2郭が取り巻いている。
龍王神社の南に段郭が確認できる。
【案内】 狐ヶ城の南東に位置し、北側に堂風呂神社が祀られている[マップコード22 026 534*56]。
その南に堀切跡があり、主郭、2郭は墓地となり、3郭には龍王神社(萩原神社)が建てられている(地図)。また南側石段横に説明板が建てられている。
【歴史】 『芸藩通誌』には「土岐城、同村にあり、此城山の麓に、別に四貫分とよぶ地あり、土岐の外城なるべし」 と記され、土岐城の支城とされている。