湯野田城 (ゆのだじょう) (嬉野城)
最寄地 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙2320−20 2020.3.11
湯野田城 (ゆのだじょう) (嬉野城)
最寄地 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙2320−20 2020.3.11
登城ルート
五清神の肥前鳥居
南上り坂・石積
主郭・忠魂碑
櫓台
岩場
湯野田城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高30m】
【感想】 嬉野市嬉野町大字下宿の標高105.7mの山頂にあり、西公園となっている。南側に神社の石垣や石積があり、忠魂碑や櫓台の上には祠が祀られている。
【案内】 国道34号線「嬉野医療センター入口」交差点の一つ西より北に入る[マップコード104 042 145*51]。駐車スペースは少ない。
五清神の肥前鳥居があり、参道階段を登ると稲荷神社がある。そこから登ってゆくと忠魂碑のある主郭に着く。
【歴史】 天文二年(1533年)、稲佐城の嬉野(宇礼志野)通久が当地に移って築城した。
嬉野氏は初め有馬氏に属したが、天正四年(1576年)に嬉野直通は龍造寺隆信方に寝返った。