茶臼山城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高40m】
【感想】 寺内ダムの南西の標高130mの山頂に築かれている。
主郭には鉄塔が建っており、南北に細長く案外広い。また南西と南に郭があり、北尾根に薮化しているが深い堀切が残っている。
【案内】 県道509号線の寺内ダムに差し掛かる直前のカーブ横に寺内ダムの施設があり、そこに駐車できる[マップコード55 026 893*53](地図)。
そこより鉄塔管理道を直進して右に曲がると堀切があり、南に登って行くと 鉄塔の場所に着く。
【歴史】 戦国時代、秋月氏の古処山城の出城と考えられる。
HOME