五位山城 (ごいやまじょう)
最寄地 福岡県朝倉市千手1055 2021.4.13
五位山城 (ごいやまじょう)
最寄地 福岡県朝倉市千手1055 2021.4.13
登城ルート
明元寺(右へ進む)
尾根南端の社跡
古墳
主郭南2条目の堀切
主郭
五位山城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高180m】
【感想】 筑後川の支流小石原川右岸の丘陵の標高約266m地点にある。
主郭は南北に細長く南の郭との間に2条の堀切が残っている。
【案内】 県道594号線「秋月街道」より明元寺(表記番地)に向かう[マップコード55 141 703*16]。
明元寺駐車場の北東から山道があり左の尾根先端に登る(地図)。
尾根に出て少し行くと、社跡の石が散乱しており、300m程尾根を歩くと古墳がある(地図)。
そこから平坦な尾根がしばらく続き、浅い堀切から急な斜面となる。
その上が弓なりに曲がった南の郭で、その北に2条の堀切があり、急斜面を登ると主郭に着く。主郭は細長く、背後には堀切はなく尾根に続いている。
【歴史】 詳細は不明だが秋月氏の24砦の一つと考えられる。