森屋城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 大和川左岸の田原本町蔵堂にある村屋座彌冨都比賣神社一帯と推定され、物部神社の堀跡と思われる池が残っている。
【案内】 県道14号線より細い道を北に行った村屋坐彌冨都比売(むらやにますみふつひめ)神社(表記番地)へ向かう。一の鳥居付近が広く駐車できる[マップコード36 773 194*05]。
【歴史】 築城年代は定かではないが、森屋氏の居城であった。
戦国時代の永禄年間(1558~70年)には、秋山氏、十市氏と替わり、その後、松永久秀によって攻略された。
HOME