鹿集城 (かたかりじょう) (鹿聚城)(ろくしゅうじょう)
所在地 兵庫県丹波市市島町上垣2002 2019.10.23
鹿集城 (かたかりじょう) (鹿聚城)(ろくしゅうじょう)
所在地 兵庫県丹波市市島町上垣2002 2019.10.23
市島中学校北西側
市島中学校
城址碑
鹿集城跡(地図)
【遺構★☆☆☆☆】
【感想】 学校用地となり遺構は消滅し、北側道路横に「鹿集城址」の石碑と説明板が建てられている。
【案内】 国道175号線「上垣」交差点より竹田川を渡って東に行った「丹波市立市島中学校」(表記番地)敷地となっている[マップコード165 467 430*08]。
【歴史】 承久三年(1221年)源範頼の次男吉見資重(ともしげ)が氷上郡鹿集庄の地頭に補任され入部したという記録があるが、築城年代は不明である。当所本格的な城と云うより館程度であったが、戦国時代、居邸を城塞化したと思われる。
天正七年(1579年)織田信長の命を受けた明智光秀の丹波侵攻の際、落城したと云われる。
昭和四十六年(1971年)市島中学校が跡地に建設された。