八尾城
最寄地 滋賀県東近江市山上町125−1 2019.7.6
八尾城
最寄地 滋賀県東近江市山上町125−1 2019.7.6
登城ルート
林道入口
下部池
北側空堀
主郭・檻
南側堀切
八尾城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高45m】
【感想】 愛知川に向けて南から伸びた標高約270mの丘陵先端に築かれている。
南北200m程の主郭は鬱蒼としており、やや視界の開けた箇所を撮影してきた。南側に堀切があり、北側に切岸と空堀が見られた。
【案内】 国道421号線に面した「永源寺そば」(表記番地)裏に駐車できる[マップコード453 862 465*12]。
東側の林道を登って南へ行き、池が3つあるが、下部池の中ほどより左に段差があり、強引に分け入ると、広い平坦地があり、捕獲用檻が設置されている。北側に切岸があり空堀が見られる。
林道終点より南に少し行くと、左側に堀切(密林状態)がある。さらに南に行くと、中部池と下部池を繋ぐ水路があり目安になる。
【歴史】 戦国時代、小倉氏の居城・山上城の支城の一つとして築かれた。