北村城 (きたむらじょう)
最寄地 奈良県奈良市北村町855 2017.2.4 2018.7.11
北村城 (きたむらじょう)
最寄地 奈良県奈良市北村町855 2017.2.4 2018.7.11
登城ルート
虎口・空堀
主郭の畑
北側腰郭
南東空堀
北村城跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 標識もなく、はじめ西の尾根を目指したら、横堀に囲まれた高台があった。ここも北村城と関連あるのかもしれない。
念のため東に行ってみた。主郭には作業小屋があり、土塁はほとんど無く、ただの畑地と思われたが、南側を覗くと果たして深い空堀があり、こちらと納得した。
【案内】 県道47号線(県道といっても農道クラスの細い道)のカーブにある表記番地手前に路駐した[マップコード502 152 898*57]。
コンクリートの道を登り右(東)に歩いてゆくと、虎口、空堀があり坂を登ると主郭跡に出る。
主郭は50m四方ほどで広く、果樹園や野菜畑となっている。
南から南東にかけて、竹林となった空堀がよく残っている。東側は竹林の中に階段状の細い帯郭があり、北側に土塁を伴った腰郭がある。
【歴史】 築城年代は、はっきりしないが、喜多氏が居城したといわれている。喜多又次郎・道三は、筒井氏に従っていた。