千手城 (せんずじょう) (千手館)
所在地 福岡県嘉麻市千手2153 2019.5.9
千手城 (せんずじょう) (千手館)
所在地 福岡県嘉麻市千手2153 2019.5.9
登城ルート
鳥居・フエンス
主郭の八幡神社
西側横堀
北の郭・主郭切岸
千手城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高20m】
【感想】 嘉麻市千手の比高20m程の丘陵に築かれている。
主郭の南に階段を下りると、平坦地があり西側に回り込むと、土塁付の横堀が良く残っている。
横堀は北側まで伸びており、北側にも杉林となった郭が見られる。
【案内】 国道322号線「千手小学校入口」交差点より東に入り、南東に行くと八幡神社(表記番地)の参道がある[マップコード55 386 421*20](地図)。
拝殿の建っている所が主郭で、拝殿の裏も広く、南北100mに及ぶ細長い平坦地となっている。
【歴史】 築城時期など詳細は不明であるが、城主として秋月氏の家臣・千手八太郎の名が残っている。