小野城 (おのじょう)
最寄地 高知県高岡郡四万十町小野1252 2021.3.11
小野城 (おのじょう)
最寄地 高知県高岡郡四万十町小野1252 2021.3.11
登城ルート(緑線は車道)
右斜めへ登る
東側斜面
虎口・主郭
廃材同様の城址標柱
西側から振り返った主郭・土塁
小野城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆ 比高45m】
【感想】 四万十町小野にある西から東へ伸びた標高約188mの尾根先端に築かれている。
東側に虎口が見られ、西側に土塁が残っているが、西尾根の堀切は埋められたようで見当たらなかった。
【案内】 国道381号線より四万十川にかかる小野大橋を渡って右折、西に約400m行き左折して真っ直ぐ表記番地に向かう[マップコード392 224 161*48]。東側に墓地があり、横に駐車できる。
民家左を西に行くと、右斜めに登る細道があり、フエンス扉を開け閉めして堀道を登る(地図)。フエンスに沿って登るとまた堀道が現れ、上り詰めると広い平坦地があり、そこが小野城だ。
神社の瓦や柱が隅に積まれており、伐木と一緒に朽ちた城跡標柱も積まれていた。
【歴史】 史実は不明。