馬見城 (うまみじょう) (毛利城・福智城)
所在地 福岡県嘉麻市馬見 2019.5.9
馬見城 (うまみじょう) (毛利城・福智城)
所在地 福岡県嘉麻市馬見 2019.5.9
登城ルート
参道入口
堀切
帯郭(東側)
主郭・山神社
山神社
馬見城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高20m】
【感想】 嘉麻市馬見の比高約20mの小山に築かれており、西に屏川(へいかわ)、東にその支流が流れている。
円形の主郭の北下段に、半円形の帯郭が残っている。その下段にも郭がある。
【案内】 県道440号線に面して馬見神社参道入り口があり、そこに駐車できる。
南に県道を100m程行くと右側に民家があり、畑との間が参道となっている[マップコード96 000 350*54] (地図)。その道を時計回りに進むと城跡西側に着く。
そこに堀切があり参道を登ってゆくと、頂上に山神社が2基祀られている。その下段の北から東にかけて帯郭が残っている。
【歴史】 築城時期など詳細は不明であるが、城主としては毛利鎮実の名が伝えられる。