高田城 (たかたじょう) (伊福城)
所在地 長崎県雲仙市瑞穂町伊福乙1023 2019.12.10
高田城 (たかたじょう) (伊福城)
所在地 長崎県雲仙市瑞穂町伊福乙1023 2019.12.10
駐車場・長田医院
説明板
駐車場脇の石積み・堀
南の石垣
郭跡
高田城跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 有明海を臨む雲仙市瑞穂町伊福乙の微高地に築かれている。
北側は医院敷地となり、南に畑、更に南に藪化した郭がある。そこに空堀や石垣がL字形に残っている。
【案内】 国道251号線より北に行った長田小児科医院(表記番地)一帯が城跡で、駐車場が利用できる[マップコード325 102 109*16]。
南側のから入った藪の中に空堀や石垣があり、西側に郭がある(地図)。
【歴史】 鎌倉時代、大河幸明の3男道行が築いたとされる。
道行は伊福の地を相続した後、伊福氏を名乗っている。
天正十二年(1584年)沖田畷(島原)で龍造寺隆信を討ち取った有馬氏の家臣・草野浄仙が城主になった。