柴原城 (しばはらじょう) (芝原城)
最寄地 福岡県嘉麻市大力523 2019.5.9
柴原城 (しばはらじょう) (芝原城)
最寄地 福岡県嘉麻市大力523 2019.5.9
登城ルート
国道横の墓地への入口
祠・主郭切岸
主郭
南東郭
背後の堀切
柴原城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高50m】
【感想】 千手城の南西約900mに位置し、東から伸びる標高156mの尾根先端部に築かれている。
祠のある北郭はよく手入れされており、道があるのかもしれない。
主郭切岸は急で、背後の堀切は深く急な薬研堀となっている。
【案内】 国道322号線の新道工事最中であったが、その横に登り口がある[マップコード55 354 778*00] (地図)。旧道の表記番地先に駐車スペースがある。
新道を横切って上ると、墓地が3段あり、上段右側から斜め左方向(尾根先端)に登る。尾根先端から北郭が南に伸び、祠が2基祀られている。
南に主郭があり、南東に1m程下がった郭に続いている。その先に下りると、深い堀切がある。
【歴史】 千手城との関連も考えられるが、詳細は不明である。