南原城 (みなみばるじょう) (西谷城)
所在地 福岡県京都郡苅田町大字南原 2021.4.14
南原城 (みなみばるじょう) (西谷城)
所在地 福岡県京都郡苅田町大字南原 2021.4.14
登城ルート(緑線は車道)
配水池手前の登り口
東郭
東郭西側の堀切(横から)
西郭
西郭西の堀切
西郭西2番目の堀切
南原城 東郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高110m】
【感想】 苅田(かんだ)町にある諫山から北東に伸びた尾根の標高156mの山頂に西郭、約300m北東の標高127mの山頂に東郭が築かれている。
西郭の西に2条の堀切、東郭の西に2条の堀切が良く残っている。
説明文によると東郭の東にも堀切が書かれているが、段差はあるものの草が茂っておりはっきりしなかった。
【案内】 県道64号線の「東九州自動車道」手前から苅田町配水池に登る道があり、その少し手前に駐車スペースがある[マップコード16 086 746*86](地図)。
そこから九十九折れの山道があり、ロープに沿って登ると鉄塔のある東郭に着く。標識や説明文が掲示されており、西尾根に2条の堀切が少し離れて残っている。
西に約300m歩くと西郭に着く(地図)。西背後の尾根にやや離れて2条の堀切が残っている。
【歴史】 史実は不明。