松茸尾城 (まつたけおじょう) (古用瀬城)
最寄地 鳥取県鳥取市用瀬町古用瀬430 2022.10.11
松茸尾城 (まつたけおじょう) (古用瀬城)
最寄地 鳥取県鳥取市用瀬町古用瀬430 2022.10.11
登城ルート
階段から登る
4番目の鉄塔横を折り返す
北2段
北1段・主郭切岸
主郭
主郭南の土塁
松茸尾城 主郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高200m】
【感想】 千代川左岸の標高272mの尾根頂上に築かれおり、景石城の南西約3kmに位置している。
主郭の南に土塁があり、南下に土塁付きの堀切が残っている。一方北尾根に広い3段の郭がよく残っている。また、西尾根には狭い段郭が6段ほど見られた。
【案内】 国道53号線より千代川を渡って行った表記番地西に鉄塔管理用の階段がありその先に駐車スペースがある[マップコード125 009 303*70]。
階段を登り、立ち木に掴まって尾根に登り南西に行くと1番目の鉄塔がある。
2本目の鉄塔、3本目の鉄塔東の三角点を過ぎ、 4本目の鉄塔手前を大きく曲がって下り、ピークを越えて再び登ると北3段の曲輪に着く。
【歴史】 景石城と同じく、山名氏の家臣用瀬氏代々の居城とされる。