大塚城 (おおつかじょう)
所在地 滋賀県東近江市大塚町 2017.1.13 2017.2.3
城跡東側
北東の内堀
北西の外堀・土塁と石碑
大塚城の石碑
大塚城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 約60m四方の跡地は樹木が鬱蒼と茂っている。北側は篠竹で覆われているが、二重の水堀が部分的に残っている。
【案内】 近江鉄道本線「朝日大塚駅」北の大塚踏切の北にあり、線路で東西に分断されている[マップコード67 473 706*44] 。
北側に内堀、外堀が残り、線路の西の堀の間の土塁上に「大塚城内堀跡・民部屋敷跡」石碑が建てられている。
【歴史】 観音寺城主・佐々木六角氏に属した大塚氏の屋敷跡とされる。
HOME