勝尾城 (かつおじょう)
最寄地 鹿児島県肝属郡錦江町田代麓3125 2018.12.14
勝尾城 (かつおじょう)
最寄地 鹿児島県肝属郡錦江町田代麓3125 2018.12.14
登城ルート
バス停・石段
招魂墓・忠魂碑
尾根
主郭
西側切岸
勝尾城跡(地図)
【遺構★★☆☆☆】
【感想】 錦江町田代麓の標高222mの東西に細長い尾根に築かれている。
全体的に藪化しており、あまりはっきりしなかった。主郭の先に堀切があると思われるが、鬱蒼として行ってみる気がしなかった。
【案内】 国道448号線「錦江町田代麓」交差点より県道68号線に入り、約400m行くと表記番地向かいに神社参道石段がある[マップコード170 101 257*24] (地図)。
そこより登ると、招魂墓・忠魂碑があり、その背後に段差があり、そこより西北西へ約400m尾根を進むと主郭に着く。磁石があった方が良い。
【歴史】 鎌倉時代前期、田代兼盛により築城され、田代氏代々の居城となった。その後、禰寝(ねじめ)氏の城となっている。