岩倉城 (いわくらじょう)
最寄地 愛媛県宇和島市三間町成家235 2021.3.8
岩倉城 (いわくらじょう)
最寄地 愛媛県宇和島市三間町成家235 2021.3.8
登城ルート
墓地からに西へ
上段の帯郭
主郭
主郭の土壇
北西堀切
岩倉城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高70m】
【感想】 三間町成家と曽根の境にある比高約70mの低丘陵に築かれており、松山自動車道の直上に位置している。
期待しないで登ってみたが、堀切や広い2つの郭を中心に帯郭などが2段見られ岩場の土壇が残っていた。
【案内】 宇和島市三間町成家の表記番地南に磐座神社があり、その南の擁壁の上の墓地から西南西の尾根を登る[マップコード176 431 757*68](地図)。その東に駐車スペースがある。
西南西へ尾根を登ると、堀切がありその先に岩場の斜面があり、右方向に登ると下段の帯郭がある。
さらに上段に帯郭があり、その上に主郭がある。東側に低い土塁があり、西側に岩場の土壇があり祠が祀られている。
西に広い2郭があり北側に竹林となった郭がある。西尾根には浅い堀切が見られる。
【歴史】 金山城の南西約1kmにあり関連が考えられる。