鶴翔城跡(地図)
 
【遺構★★★☆☆    比高20m】
 
【感想】  梅ノ木ダムの北の標高98mの山頂に築かれている。大方崩れているが、南西側に石積が見られる。主郭は鬱蒼としておりやや東側に方形の石積みが残っており、神社の基壇と思われる。
 
【案内】  県道172号線の梅ノ木ダムより西500mから北の市道に入った所から東に参道がある[マップコード409 462 795*30](地図)。
 草茫々の参道を東に進み、笹を抜けると切岸があり、石積が見られる。
 更に東に行くと、虎口状地形があり、その東に城八幡の基壇がある。
  
【歴史】  築城時期は不明だが、塩津留氏が城主とされる。
 
HOME