蛇山城跡(地図)
【遺構★★★☆☆】
【感想】 福部町箭渓(やだに)集落の南に伸びた尾根先端部に築かれている。小振りな城ながら、深い堀切が2条よく残っている。帯郭を配した主郭東斜面には竪堀が見られる。
【案内】 県道43号線の箭溪集落南側道路の入口付近に寄せて駐車できる[マップコード125 709 202*01]。
南側の道を歩き西側の橋の先から登る(地図)。登るとすぐ沢になり、開けた谷筋を登って尾根に出、左に行くと堀切があり、2郭、堀切、主郭と並んでいる。
【歴史】 『因幡誌』によると、塩見氏代々の居城とされ、『太平記』に登場する塩見源太はその一族と見られている。
HOME