香音寺城 (こうおんじじょう) (国分寺城)
所在地 鳥取県八頭郡智頭町大字早瀬 2020.5.7
香音寺城 (こうおんじじょう) (国分寺城)
所在地 鳥取県八頭郡智頭町大字早瀬 2020.5.7
登城ルート(緑線は車道)
フエンス扉より入る
登り口
南側切岸
主郭上面
北郭・主郭切岸
香音寺城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高40m】
【感想】 土師川に向けて北から伸びた標高342mの尾根先端部に築かれている。
主郭は高さ2~3mの切岸があり、周囲に帯郭、西と東に郭が広がっているが、尾根側には堀切は見当たらなかった。
【案内】 県道296号線[マップコード390 461 216*86]より土師川に架かる野原橋を渡った先に駐車出来、フエンス扉の坂がある(地図)。
そこから因美線を越えて丁度扉の反対側、墓地の先に登り口がある。廃屋の前を登ると神社があり、そこから城跡まで堀道が続いている。
【歴史】 有本民部ら地侍の城とされるが、のちに唐櫃城の佐々木(木原)駿河守元信の勢力下に入り、その出城となったと云われる。