長野城 (ながのじょう)
最寄地 長崎県諫早市長野町1185 2020.3.11
長野城 (ながのじょう)
最寄地 長崎県諫早市長野町1185 2020.3.11
登城ルート(緑線は車道)
墓地駐車場より南東へ
上段の石垣を左へ
下段の郭
主郭
北西側石垣
長野城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高50m(駐車場より)】
【感想】 諫早市長野町の標高約100mの丘陵に築かれている。
城跡の南東側は藪で踏み込めないが、北西側の最高所が主郭と思われ、方形の2段の郭がある。南西下段と北西上段に石垣がよく残っている。
【案内】 国道57号線「大手橋」交差点より南に中腹にある墓地を目指す。墓参用駐車場が利用できる[マップコード44 564 731*51](地図)。
そこより南東へ約200m行き三叉路を左へ登ると2段になった石垣があり、上の石垣先を左に行く。
平坦地の先に南西の石垣があり、その上は藪で踏み込めないが、石垣の左端の方が疎らで、そこから踏み込むと2段の平坦地があり、主郭北西側に石垣が見られる。
【歴史】 小野城の西隣の山頂にあり、西郷氏との関連も考えられるが、詳細は不明である。