勝山城 (かつやまじょう)
最寄地 広島県安芸高田市甲田町浅塚300 2022.6.4
勝山城 (かつやまじょう)
最寄地 広島県安芸高田市甲田町浅塚300 2022.6.4
登城ルート(緑線は車道)
登り口・遊歩道
中間の遊歩道
段郭
主郭
北尾根の堀切
勝山城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高80m】
【感想】 安芸高田市甲田町浅塚の北から南に伸びた標高約315mの尾根先端に築かれている。
主郭は南北に長く、南側に帯郭があり北尾根に大きな堀切がよく残っている。また南の遊歩道の途中にも段郭が見られた。
【案内】 県道179号線より狭い道に入り[マップコード244 162 256*88]、北に行った表記番地手前に学校跡の公園があり、そこに駐車できる。
道をまっすぐ進むと表記番地先に階段があり、フエンス扉より頂上まで遊歩道が設けられている(地図)。
【歴史】 『芸藩通志』によると、応永二年(1395年)五龍城主宍戸氏の家臣青山忠義の居城であったという。