覗山城 (のぞきやまじょう) (馬場城・稲童城)(いなどうじょう)
最寄地 福岡県行橋市高瀬618 2019.5.3
覗山城 (のぞきやまじょう) (馬場城・稲童城)(いなどうじょう)
最寄地 福岡県行橋市高瀬618 2019.5.3
登城ルート(緑線は車道)
無線中継塔手前、電柱の南より登る
2郭北側切岸
主郭南側切岸
主郭
主郭・三角点
覗山城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高100m】
【感想】 行橋市馬場と稲童の境にある標高121.6mの覗山に築かれている。
三角点のある主郭はやや南に傾斜し、南に帯郭、南東に竪堀があり、東側に2郭がある。
しかし、訪れる人も無く放置され、鬱蒼としており余り明瞭ではない。
【案内】 県道248号線より東へ行った表記番地の南から舗装道が覗山にある無線中継塔まで続いている。しかし200m先に車止めがあり[マップコード820 121 223*63] 、付近に駐車し、約700m徒歩で無線中継塔に向かう。
中継塔の南に電柱がありその10m南から左の比高10mの尾根に登る(地図)。南に歩くと間もなく2郭切岸が見える。
南側に帯郭があり2郭との間に竪堀がある。主郭には三角点が設置されている。
【歴史】 史実は不明。