内田城 (うちだじょう)
最寄地 高知県安芸郡東洋町大字野根丙97 2020.12.7
内田城 (うちだじょう)
最寄地 高知県安芸郡東洋町大字野根丙97 2020.12.7
登城ルート
作業小屋奥を斜め右へ
4郭・上の3郭
3郭北西の竪堀
2郭・土塁
2郭・主郭切岸
主郭
北の堀切と2条竪堀
内田城 主郭跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高100m】
【感想】 丸山城と野根川を挟んだ標高約125mの尾根に築かれている。
主郭や2、3郭を中心に小郭が3か所ほどあり、2郭の土塁や堀切、竪堀がよく残っている。
日没近くで帰路のことが念頭にあり見落としたが、堀切のさらに北側に2重堀切がある。
【案内】 東洋町大字野根丙の表記番地に行く4叉路手前に駐車スペースがある[マップコード427 060 212*36]。
表記番地向かいの作業小屋横から右斜めに山道がある(地図)。山道を登って行くと尾根に出(地図)、そこから東北東に登って行くと、土橋の堀切、段郭があり、さらに3郭があり、北西側に竪堀が見られる。
2郭は広く土塁が残っている。その上が主郭で南北に細長く、南に土塁や石積、北側に堀切がある。
堀切西側は2条の竪堀となっている。
その北に小郭、2重堀切があるが、日没近くなり失念し下山した。
【歴史】 この地の領主野根惟宗氏の持城で、重厚な造りから重要な支城と考えられる。