因島水軍城 (いんのしますいぐんじょう)
所在地 広島県尾道市因島中庄町3222 2014.5.15 2020.2.10
因島水軍城 (いんのしますいぐんじょう)
所在地 広島県尾道市因島中庄町3222 2014.5.15 2020.2.10
遠景
唐門
船の資料館
館風建物
因島村上氏一族・家臣の墓石
因島水軍城跡(地図)
【遺構★★★☆☆ 比高30m】
【案内・感想】 麓の二の丸(66㎡)には尾道市因島史料館(表記番地)が建てられ、駐車場が用意されている[マップコード381 860 731*81]。
比高約30m、面積271㎡の本丸跡には館風建物と櫓(船の資料館)が建てられ、石段の途中に唐門、四阿がある。
船の資料館などは、昭和五十八年(1983年)12月に歴史家奈良本辰也氏の監修により再現された。
村上氏の菩提寺・金蓮寺(こんれんじ)の墓地の一角に因島村上氏の一族及びその家臣を含めた墓十八基や五輪塔が多数ある。
【歴史】 詳細は不明であるが、南北朝時代から室町時代、戦国時代にかけて因島を中心に、瀬戸内海で活躍した村上水軍の拠った城とされている。